電子カルテのメリット・デメリット
今や電子カルテを導入している病院は少なくありません。電子カルテを看護師が利用するメリットとして、大量の患者の情報をデータ化できる点が挙げられます。例えば、看護師は毎日のように患者の体温や脈拍、血圧などを記録しなければいけませんが、手書きではなくデータとして打ち込むことによって業務の効率化が図れるのです。また、情報をデータ化すると紙カルテと違って、複数のスタッフでそのデータを共有することが可能になります。紙カルテを削減することでペーパーレス化にもなるでしょう。さらに、作成したデータを基に患者の体温の変化などをグラフ化することもでき、看護計画を立てるためのエビデンスにもなるのです。そのため、なぜこのような看護計画を立てたのかということを後から確認するためにも使えます。
看護師が仕事で電子カルテを使用するデメリットとしては、電子カルテに慣れるまで時間や労力がかかることです。特に、電子機器になれていない世代の看護師にとって、慣れるまでは一苦労でしょう。結果として手書きで記録する方が早いという場合もあり得ます。また、慣れないうちはデータの入力ミスなどが起きる可能性もあるかもしれません。入力を間違えるとそのデータを多くの人が共有することになるため、患者の命に繋がることもあるでしょう。このような事態を避けるために、電子カルテを導入するときはしっかりと使い方を浸透させておくことが大切です。必要に応じて個別の勉強会などを開催し、ミスなく使えるようにすることが欠かせません。